株式会社 伸和ホールディングス

株主優待制度

 当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
 また、当社株式を長期にわたり保有していただける株主様にさらなる感謝の意を表するとともに、将来にわたって当社グループの成長をご支援いただきたいという思いから、通常の株主優待制度に加え、長期保有株主優待制度(継続保有期間 1年以上)を導入いたしました。

1.株主優待制度の内容

(1)毎年3⽉末⽇(期末)及び9月末日(中間期末)の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様を対象といたします。
  対象株主様お一人につき、継続保有期間及び保有株数に応じて下記(a)又は(b)のいずれかを贈呈いたします。

image

(注)1.上記(a)の金額は消費税込み、(b)の金額は消費税別で表記しております。
   2.上記(a)の対象店舗は、当社運営店舗である「炭火居酒屋 炎」、「ホルモン一頭買い 牛乃家」、
     「生ソーセージバル レッカー」、「洋食バル 函館五島軒 ルミネ2大宮店」、「ヒンナヒンナ
     キッチン 炎」、「カレーハウス レッツゴーカレー」の飲食店舗、又は、「美唄焼鳥・惣菜 炎」、
       「北海道塩ザンギ炎」、「炎だこ」、「ラーメン鶏源」、「大曲茶房」、「岩見沢茶房」、
     「札幌茶房」「函館茶房」の物販店舗となります。これらの店舗については、当社ホームページ
     「飲食事業」「物販事業」でご確認ください。
     「美唄焼鳥・惣菜 炎 東光ストア藤野店」、「美唄焼鳥・惣菜 炎 フィール旭川店」
     ではご利用いただけませんので、ご了承ください。
   3.「店舗ご利用券」の利用期限及び利用方法等につきましては、ご案内書面をご確認ください。
   4.上記(b)の賞味期限については、優待品のパッケージをご確認ください。
   5.対象株主様には、一律、上記(a)を発送させていただきますが、(b)をご希望される株主様は、
     (a)を返送期限内に同封の返送用封筒にて当社にご返送いただければ、(b)を後日発送させて
      いただきます。
   6.今後、各基準日ごとの上記(b)の内容につきましては、詳細が決まり次第、お知らせいたします。な
       お、当社オリジナル商品の内容は、各基準日ごとに変更が生ずる場合がございます。

 

(2)継続保有期間の条件
 「継続保有期間 1年以上」とは、毎期末の3月末日及び毎中間期末の9月末日の株主名簿において同一の
株主番号で連続3回以上、
かつ、それぞれの基準日において1単元(100株)以上の当社株式を保有し続けられたことが記載または記録されていることが条件となります。

(注)1.株主名簿に記載されている株主番号が変更となる可能性がある事例
  〇株主名簿の登録が変更された場合
    ・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
    ・相続等により、株式名義人が変更となった場合
    ・株主の親権者および後見人等の法定代理人が変更・解除となった場合
    ・株式をお預けの証券会社を変更した場合 など
  〇株主名簿の登録から外れた後、再度登録された場合
    ・保有株式を全て売却し、権利付最終日までに同銘柄の株式を買い戻した場合
    ・株式をお預けの証券会社で保有株式を全て売却し、別の証券会社で同銘柄の株式を購入した場合
    ・保有株式を一般口座からNISA口座に切り替えた場合
    ・証券会社の貸株サービスをご利用の場合 など

      貸株サービスを利用した場合、株式の所有権が貸出先に移転するため、株式の名義が変更されます。
      貸株を本人名義に戻した時点で新たな株主番号が割り当てられ、株主名簿に記載されている株主番号
     が変更される可能性があります。

      また、当社の株主優待制度は、証券保管振替制度に参加している証券会社を経由し、かつ、ご本人様
     の名義で当社株式を購入された株主様に限ります。
      ご自身が上記条件に該当するかにつきましては、お取引先の証券会社までお問合せください。

    2.長期保有制度の対象となった以降に株主番号が変わった場合(保有株式を全て売却して基準日までに
      株式を買い戻した場合など)継続保有期間は1年未満からの期間通算となります。再度、長期保有の
      対象となるためには、新たな株主番号で連続3回以上、かつ、それぞれの基準日において1単元
      (100株)以上の当社株式を保有し続けられたことが記載または記録されている必要があります。

 

(3)変更株主優待制度の開始時期
 2025年9月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の新制度を開始いたします。
なお、2025年9月末日の基準日において、継続保有期間が1年未満であっても、2025年3月末日の基準日から同一の株主番号、かつ、当社株式をそれぞれの基準日において1単元(100株)以上の当社株式を保有し続けられたことが株主名簿に記載または記録されている株主様に限り、1年以上継続保有しているとみなし、新制度の株主優待をご提供いたします。

 

〇各基準日における株式保有の有無及び継続保有期間と株主優待の適用イメージ
 (2025年3月末日~2027年3月末日の基準日)
image (注)毎期末の3月末日及び毎中間期末の9月末日の株主名簿において同一の株主番号で継続保有、かつ、それ
    ぞれの基準日において1単元(100株)以上の当社株式を保有し続けられたことが記載または記録されて
    いることを前提としております。

2.株主優待品の贈呈(発送)時期

image (注)株主優待のご案内が届かない場合は、宛先不明などの理由で返送されている可能性もございますので、当
    社の株主名簿管理人である『みずほ信託銀行 本店証券代行部』( フリーダイヤル 0120-288-324 )
    にご連絡ください。

PAGETOP